ボングゥー特許商標事務所は、フジサンケイビジネスアイが運営する、起業家やベンチャー・中小企業を応援する組織“イノベーションズアイ”の支援機関です。中小企業・ベンチャー・個人事業主の皆様を、知的財産権のコンサルタントによりバックアップしています。
【電子書籍・オンデマンド書籍】
弊所所長弁理士 堀越総明が執筆した「知らなかったでは済まされない著作権の話」(上)・(下)が、Amazonにて電子書籍・オンデマンド書籍として販売中です。
2023/04/21
「特許ニュース」(経済産業調査会)に、弊所所長の執筆論文<DX時代における膨大かつ多種多様な著作物の円滑な利用促進~「簡素で一元的な権利処理方策と対価還元」について~>が掲載されました。
2022/04/13
日本弁理士会著作権委員会の著作権情報サイト「弁理士の著作権情報室」において、弊所所長の執筆記事<著作権登録は種類がたくさん!あなたにぴったりの著作権登録を教えます>が公開されました。
2021/11/10
月刊「パテント」(2021年11月号)に、弊所所長の執筆論文「増え続ける著作権者不明の著作物<オーファンワークス>の傾向と対策」が掲載されました。
2021/10/27
日本弁理士会著作権委員会の著作権情報サイト「弁理士の著作権情報室」において、弊所所長の執筆記事<「プログラム著作物登録」のメリットとは~ソフトウェアは著作権で守れる?~>が公開されました。
2021/09/30
「特許ニュース」(経済産業調査会)に、弊所所長の執筆記事<プログラムの著作権登録を活用する効果的な場面>が掲載されました。
2020/11/27
「特許ニュース」(経済産業調査会)に、弊所所長の執筆記事<オーファンワークス実証事業の取り組みについて〔2〕~著作権者を捜索するための「相当な努力」~>が掲載されました。
2020/10/15
「特許ニュース」(経済産業調査会)に、弊所所長の執筆記事<オーファンワークス実証事業の取り組みについて〔1〕>が掲載されました。
2020/06/24
日本弁理士会著作権委員会の著作権情報サイト「弁理士の著作権情報室」において、 弊所所長の執筆記事<「著作権譲渡の登録」の目的と具体的な手続きについて>が公開されました。
2020/03/25
日本弁理士会著作権委員会の著作権情報サイト「弁理士の著作権情報室」において、 弊所所長の執筆記事<「著作者」になる人、ならない人について教えてください>が公開されました。
フジサンケイビジネスアイが運営する、起業家やベンチャー・中小企業を応援する組織“イノベーションズアイ”のHPにて、弁理士 堀越総明のコラムが好評連載中です。